 メインメニュー
 役立ちツール
 ログイン
|
ろこぴー経済白書: 中国のスポーツ金銭事情 |
Author: ayumi Published: 2005/10/14 Read 6355 times Size 23.35 KB |
 |
|
中国の都市部では、スポーツにどれ位人々はお金を掛けているのでしょうか? 街角で聞いてきました。 ろこぴー経済白書 20〜60代の男女に聞く! 最近スポーツのためにお金をかけたことはなに? その金額はいくら? 換算レート目安(2005年5月30日) 1元=13.0円・1香港ドル=13.9円 | 文浩(31)薬品会社販売員 | 宋莎莎(27)電子コンピュータ会社営業 | 崔泰元(59)教師 | 大連 通貨:人民元 |  | プール入場券/60元 1ヶ月に2回、泳ぎ始めてもう3年。以前より体力もついて風邪をひかなくなったんだ。 所持金:300元
|  | 水着、水泳帽、ゴーグル/1,500元 5年前から海や室内プールで泳いでるの。お気に入りの水着を買って楽しんでるわ。 所持金:800元 |  | 剣/1,300元 健康と長寿のために公園で6年位剣術をやってるんだ。最近いい剣を手にいれたんだよ〜。 所持金:600元 | 韓英淑(56)無職 | 門万明(60)無職 | 李正来(60)無職 | 李銀淑(28)電子コンピュータ会社営業 |  | 社交ダンス学費/100元 3年程前から近所の広場でダンスを習ってるの。とっても楽しいし今流行してるのよ。 所持金:200元
|  | 太極拳の服/200元 海辺の新鮮な空気を吸いながら太極拳をしてるよ。健康にもいいし、もうやめられないね。 所持金:100元 |  | 運動靴/100元 階段の昇降が身体にいいとテレビで見て始めたのよ。毎朝、家の階段を1階から6階までね。 所持金:50元 |  | ランニングマシン/3,800元 健康と身体を鍛えるためにマシンを使ってベランダで毎日2回、10分位走ってるの。トレーニング中は考え事もできる大切な時間よ。 所持金:200元 | 王毛毛(40)結婚紹介業責任者 | 王鐘錫(38)留学斡旋会社 | 鄭丹(59)無職 | プライベートジム! |  | 寒中水泳の本/60元 10年前に誘われて寒中水泳を始めて以来、風邪をひいたこともないし健康に最高なの。 所持金:200元 |  | ジム年会費/1,000元 健康維持と娯楽を兼ねて、引っ越しを契機に近所のジムで妻と一緒にトレーニングしてます。 所持金:500元 |  | 老年クラブ年会費/200元 退職した人が集まって健康のために運動するの。おしゃべりしながらの楽しいひとときよ。 所持金:100元 |  | ベランダは狭くなっちゃったけれど、仕事のストレス解消にもとっても効果ありよ。 | 王志博(25)建築会社社員
| 羅暁丹(?)大学生 | 園子(24)記者 | 北京 通貨:人民元 |  | ジム入会費/6,000元 今の仕事は体力第一。身体を壊したら何もできないから鍛えて体力をキープしてるんだ。 所持金:500元 |  | テコンドー年会費/2,400元 健康にいいだけじゃなくて、精神的にも鍛えられる。それに友達もたくさんできたのよ。 所持金:600元 |  | ジム使用料/2,400元 記者として人に会うときは必ず元気でいたいから、心身調節のためにヨガをしてるの。 所持金:500元 | 陳▲彪(30)マーケティングディレクター | 孟志華(25)マンションフロント | 明暁非(27)インターネット関係 | 辛兆龍(36)IT関連会社部長 | | ジム年会費/7,500元 オリンピック誘致が成功してから始めたんだ。身体が丈夫になったよ。みんなもどう? 所持金:500元 |  | ジム使用料/160元 中学生の時からずっと続けてるの。ダイエットにぴったりよ。ジョギングも時々するわ。 所持金:150元 |  | ボーリングプレイ代/15元 いつも忙しくてストレスがたまる。1時間15元でストレス解消できるなんていいよね。 所持金:2,000元
| | ジム使用料/5,000元 仕事が忙しいけど身体も大事だよ。日本で鍛えてる友達からそう言われて、帰国してからすぐに始めた。かなり効果があると思うよ。 所持金:1,000元 | 馬賀(26)書籍発行商 | 杜月偉(23)大学生 | 孟旭浩(28)出版社編集 | 健康の素はコレ! | | プール使用料/10元 1回10元、会社と契約してるスポーツジムで。たまに同僚と一緒に行ったりもするんだ。 所持金:200元 |  | 卓球台使用料/5元 激しい運動は嫌いだけど、卓球なら大丈夫。大学の体育館を使うのに1回5元必要なの。 所持金:200元 |  | 体育館使用料/200元 1ヶ月200元かかるけど健康のために出張がある時以外、毎週末バドミントンをするよ。 所持金:400元 |  | 週2回通っているジムのプリペイドカード。始めて5年ジムのない生活は考えられないよ。 | アラン(55)金融アナリスト | ウォン(55)体育教師 | ノエル(23)エンジニア・セールス | 香港 通貨:香港ドル |  | ハイキングの杖/$300 週1回、健康のために10年前からやってるけど、安く済むし、自然も楽しめるよ。 所持金:$300
|  | テニスラケット/$1,200 妻の趣味だったけど一緒にやるうちに好きになった。始めてから20年以上たつと思う。 所持金:$1,200 |  | ウェットスーツ/$800 カヌーを6年やってる。冬の海は寒いからウェットスーツは必需品なんだけど高かった! 所持金:$400 | ミッシェル(25)スチュワーデス | カ(60)無職 | カシー(24)募金アシスタント | ジュディー(45)KCR社員 |  | ジム年会費/$2,500 水泳をするために入会したの。ちょっと高いけど習慣のようなものだからしょうがない。 所持金:$500 |  | ランニングシューズ/$100 若い時から走ることが好き。用具が要らず、ただ足を使えば楽しめる自由な感じが最高。 所持金:$0 |  | ハイキングの交通費/$30 毎週ラマ島へ行きハイキングします。お金がかからないし、リラックスできるよ。 所持金:$200 |  | ダイビンググッズセット/$5,000 4年前に友達の勧めで始めたの。贅沢なスポーツだけど、海に潜った後の楽しさは何ものにも変えられないわ。これからも続けたい! 所持金:$500 | ウィリアム(24)エンジニア | アグナス(24)プログラマー | リョウ(61)無職 | 潜水服を着た仲間と私 |  | ランニングシューズ/$800 13年前マラソンに参加した事がきっかけで始めた。足のために専用シューズも買った。 所持金:$300 |  | ジム年会費/$800 1ヶ月前から会社のジムに通いはじめたわ。社員専用なので、安いし、安心して利用できるの。 所持金:$470 |  | サッカーシューズ/$150 毎日公園でサッカーを楽しんでる。お金? かからない! シューズがあればできるさ。 所持金:$90 |  | 2ヶ月に一回仲間たちと香港でボートダイビングをするの。海の世界って本当に素晴らしいね! | 陳露露(23)学生 | 胡玉▲(23)化学製品メーカー営業 | 劉陽(25)貿易会社職員 | 上海 通貨:人民元 |  | ジム使用料/2,500元 週3回のエアロビクスで1ヶ月通うとこんな費用に! でも汗をかく爽快感は格別。 所持金:2,000元 |  | ジム使用料/250元 友人と一緒に2年くらい続けているわ。健康になったし、精神的にも前向きになったの。 所持金:700元 |  | グラウンド使用料/50元 みんなで場所代を割り勘して利用しています。サッカーは高校時代から続けています。 所持金:300元 | 殷美蓉(23)行政部職員 | 施秋鶴(25)工場エンジニア | 翁広 ▲(24)化粧品会社職員 | 王平岑(30)IT会社営業 |  | ジム年会費/2,500元 年会費を一括で納めました。ダイエット効果抜群だからもっとお金をかけてもいいわ。 所持金:700元 |  | プレイ代/0元 体育館など無料の施設で週2回、バスケットボールをしてる。趣味にお金はかけないよ。 所持金:200元 |  | ジム使用料/500元 週に1回、ダイエットのために始めました。まだ半年だけど、効果のほどはどうかな? 所持金:300元 |  | グラウンド使用料/150元 友人同士、時にはクライアントも交えてサッカーに興じてます。人間関係の潤滑油としてかなり使えるし、仕事にも役立ってるよ。 所持金:500元 | 黄艶艶(22)営業アシスタント | 章■(30)物流会社職員 | 王◆(26)IT会社営業 | 学校施設でお安く |  | プール使用料/500元 母校である上海外語大の体育館で。安いので卒業後も通い続けて体型保持に努めてます。 所持金:120元 |  | ジム年会費/2,200元 週3回とかなり通いこんでいます。ストレスでこり固まった精神状態がほぐれるの。 所持金:3,000元
|  | 個人インストラクター/3,000元 高い月謝だけど、週3回の運動で仕事の効率も上がるし、心も身体も健康になる感じ。 所持金:50,000元 |  | 学校のグラウンドを借りているから費用も安く済む。だから週1回は集まってるね。 | ※▲は女へんに、右が「亭」、 ■は左が「王」、右は「路」、 ◆は門構えに、中が「言」。 | <記載内容> 名前(年齢)職業 スポーツのために掛けるお金の内容/金額 コメント 現在の所持金(財布の中身)
| ろこぴー経済白書について; ろこぴー経済白書は、大連・北京・香港・上海(上海版2003年6月号より創刊)で配布されている生活情報誌「コンシェルジュ」に毎月テーマを変えて掲載されています。 ここに掲載された内容は、「コンシェルジュ 2005年5月号」に掲載の内容を、許可を得てWORLDNAVI.NETにて一部編集の上で転載したものです。 | | ろこぴー経済白書 (C) 2005 Concierge Co., Ltd. |
|
|