 メインメニュー
 役立ちツール
 ログイン
|
ろこぴー経済白書: 中国都市部の家族外食事情 |
Author: ayumi Published: 2004/9/30 Read 6684 times Size 23.00 KB |
 |
|
中国都市部の家族外食事情 中国では大家族で食事に出かける機会も多そうですか、都市部ではどの位家族と外食の機会があり、どのようなお店に行っているのでしょうか? 家族でどのような店に行くかを聞いてみました。 ろこぴー経済白書 20歳以上の男女に聞く! 月に何回家族で外食しますか? ひと月の外食費用はいくら? 換算レート目安(2004年9月27日) 1元=13.3円・1香港ドル=14.2円 | 李軍暉(33)会計師事務所総経理 | 李雪明(34)電子手帳販売員 | 王成◆(31)内装設計会社営業 | 大連 通貨:人民元 |  | 2回/800元 月1〜2回家族と外食します。大好きな四川料理を食べにね。価格と味が魅力! 所持金:4,000元
|  | 1回/200元前後 外食は月に1回くらい。価格よりも衛生面や特徴ある味の店を選んでますね。 所持金:300元 |  | 3回前後/400元前後 5人家族でよく四川料理を食べに行ってます。両親が四川人なので辛いのが大好き! 所持金:500元 | 趙丹(23)ミニパソコン販売員 | 姚建群(28)会社会計 | 姜楠(24)電子手帳販売員 | 許●螢(21)会社秘書 |  | 1、2回前後/200元前後 中華を食べに行きます。いつか両親に大好きな日本料理を食べさせてあげたいな。 所持金:400元
|  | 3回前後/300元 日本創作料理店へ行ってますね。高い給料をもらったら毎日でも行きたいよ。 所持金:500元 |  | 1回前後/100元〜200元 給料をもらった時に、両親への感謝の気持ちを込めて中華を食べに行ってます。 所持金:200元 |  | 2回前後/150元 給料をもらったらケンタッキーへ両親と一緒に行きます。私はこの店が大好き。家族での外食の雰囲気ってとても良いですよね。 所持金:100元 | 韓洪基(40)翻訳者 | 崔暁紅(31)会社事務員 | 李紅勇(28)販売員 | すっかり常連!? |  | 4回/700元前後 家族全員で韓国料理を食べに行くのが好き。 焼肉やキムチ、味噌鍋はホントに最高! 所持金:2,000元 |  | 2回前後/100元前後 家族3人で近所の中華料理店へよく行くわ。店を決めるポイントはなんといっても味! 所持金:300元 |  | 2回前後/150元 焼肉が大好きだけど高いからねえ。なので両親と中華を食べに行くことが多いですね。 所持金:150元 |  | 月に数回ココに来るのが楽しみ! マックも好きだけど私はケンタッキー派!
| 王燕(24)スーパー職員
| 曹哥(35)外資系会社職員 | 方江琴(30)お茶販売店店長 | 北京 通貨:人民元 |  | 8回/200元 外食はもっぱら週末。あんまりぜいたくな食事はしないわね。1人10元もあれば十分よ。 所持金:50元 |  | 0回/0元 食事はほとんどお客さんと一緒に。毎日外食だけど、家族と一緒に行く時間はないんだ。 所持金:2,000元 |  | 20回/500元 夜はほぼ毎日家族と外食。私の魚料理は絶品だから、レストランで魚は注文しないの。 所持金:200元 | 楊洋(28)サービス業 | 張紅玉(30)スーパー職員 | 王◆(27)財務アナリスト | 郭澎(24)IT会社職員 | | 0回/0元 四川省出身で今は北京で1人暮らし。だから、家族と一緒に食事はできないんだよね……。 所持金:300元 |  | 10回/600元 今日はお給料日なの。主人と普段行かない高級なレストランに行っちゃおうかな。 所持金:2,000元
|  | 2回/200元 家族とは月に2回くらいの外食が限度かな。レストランを選ぶ基準は絶対に味でしょ! 所持金:600元
| | 1回/100元 友達や同僚と外食に行くことがほとんどだね。でも家族の誕生日には一家水入らず、レストランでお祝いすることにしてるよ。 所持金:600元 | 崔亜蕾(24)保険会社職員 | 宋淇(24)内装会社職員 | 陳鋒(26)カラオケ店スタッフ | マイブームはキノコ | | 3回/400元 ピザが大好きなんだけど、値段もカロリーも高いのよねぇ。家族3人で200元もかかるのよ! 所持金:500元 |  | 8回/1,000元 レストランでは海鮮料理を中心にオーダー。5人家族だから、外食の出費もかさむよ。 所持金:1,000元 |  | 4回/300元 北京料理レストラン以外は行かないね。水餃子は安くておいしいから1人30元で満腹! 所持金:180元 |  | 最近はまっているキノコ。特にこの炒め物はあっさりしていて、いくらでもいけるよ。 | ラム(21)プロモーター | ウォン(35)公務員 | チャーリー(20)学生 | 香港 通貨:香港ドル |  | 2回/$500 家族と外食に行く時はいつも和食。日本料理が好きだし、店が広くて居心地がいいから。 所持金:$800
|  | 12回/$4,000 週3回、両親と豪勢に中華料理。たまには気どってイタリア料理にも行くけどね。 所持金:$300 |  | 6回/$2,000 学生だから、学食で済ませることが多いの。家族とはイタリア料理によく行くわ。 所持金:$1,000 | ジョフリー(22)学生 | ダール(20)ヘア・サロン店員 | キャシー(21)ヘアサロンアシスタント | ブライアン (24)プロモーター |  | 8回/$250 土日のお昼はよく家族とあちこち飲茶に行くんだけど、晩ご飯もやっぱり中華だね。 所持金:$100 |  | 15回/$600 いつも家で食べているけど、母が料理できない場合は中華レストランに行きます。 所持金:$40 |  | 2回/$2,500 仕事が忙しいので休日だけ家族と飲茶へ。本当はもっと家族と食べに行きたいけどね。 所持金:$200 |  | 18回/$600 家族とよくファーストフードに行くよ。値段が安い割に種類は豊富で洋食も中華もあるし、手軽においしいものが食べられるんだ。 所持金:$200 | エバン(29)マーチャンダイザー | マルコ(24)金融アドバイザー | ピプべ(24)金融アドバイザー | 大家楽、お昼の友 |  | 4回/$2,400 よく家族と寿司やラーメンを食べに行くんだ。日本料理は中華より油っぽくないから。 所持金:$100 |  | 2回/$2,500 ファミリーデーは必ず家族と外食する。よくファーストフードショップで食べるよ。 所持金:$200 |  | 8回/$3,200 お昼はいつも飲茶。晩ご飯はビュッフェ。料理に見合った値段ってとても大事だよね。 所持金:$500 |  | 近所にあるファーストフードショップ「大家楽」。安くて庶民的な味で香港人に人気だよ! | 丁屹(26)貿易会社営業 | 呉昊(25)展示デザイン会社デザイナー | 陸輝(26)商社副主任 | 上海 通貨:人民元 |  | 2回/1,000元 毎回ボーナスが出ると必ず、ちょっといいところへ両親を連れて行ってご馳走します。 所持金:900元 |  | 1回/100元 近所の火鍋屋がおきにいり。安くておいしいし、3人で100元出せばおなかいっぱい。 所持金:100元 |  | 1回/300元 仕事がとても忙しいので月1回だけ、大型上海料理レストラン「小南国」へ両親と。 所持金:700元 | 楊奕(28)貿易会社営業 | 童亦周(25)商社アシスタント | 馬超(27)貿易会社職員 | 姜一丹(26)不動産仲介業 |  | 3回/600元 「香辣小龍蝦(ザリガニの辛味炒め)」をいつも注文。いくら食べても食べ飽きません。 所持金:200元 |  | 1回/300元 お母さんの料理がイチバン! でも外食するときはいつもブラジリアンバーベキュー。 所持金:300元 |  | 3回/600元 必ず駐車場のあるレストランへ行きます。韓国、ベトナム、日本料理などいろいろ挑戦。 所持金:1,000元 |  | 4回/1,000元 父母、祖父母と5人家族。家でつくるのも面倒だから、時々みんなで食べに行くよ。結局いつも中華の家庭料理になっちゃうけどね。 所持金:400元 | 黄●(23)日系企業アシスタント | 封曄(26)展示デザイン会社デザイナー | 汪◆(22)フリーター | 地元人御用達といえば |  | 2回/500元 味がよければ両親とどこへでも。屋台料理でもおいしいものをたくさん知ってます! 所持金:500元 |  | 2回/200元 料理するのが面倒なときに両親と海鮮料理を食べに行きます。湖南風の辛い味が好き。 所持金:200元
|  | 1回/200元 家族全員焼き鳥など日本料理が大好き。特に私は納豆がたまらなく好きです。 所持金:300元 |  | 上海っ子なら誰でも知ってる保羅飯店は安くておいしいと評判。いつも行列ができます。 | <記載内容> 名前(年齢)職業 一月に家族で外食に行く回数/家族でする一月の外食の費用 コメント 現在の所持金(財布の中身)
| ろこぴー経済白書について; ろこぴー経済白書は、大連・北京・香港・上海(上海版2003年6月号より創刊)で配布されている生活情報誌「コンシェルジュ」に毎月テーマを変えて掲載されています。 ここに掲載された内容は、「コンシェルジュ 2004年9月号」に掲載の内容を、許可を得てWORLDNAVI.NETにて一部編集の上で転載したものです。 | | ろこぴー経済白書 (C) 2004 Concierge Co., Ltd. |
|
|