 メインメニュー
 役立ちツール
 ログイン
|
ろこぴー経済白書: 中国での初任給の使い道 |
Author: ayumi Published: 2004/3/20 Read 7686 times Size 23.25 KB |
 |
|
ろこぴー経済白書〜初任給の使い道 そろそろ新社会人の方は、4月からの生活にドキドキしたり、初任給の使い道を考えたりしている頃でしょうか? 中国方の使い道をインタビューしたところ、歳の差によって金額・使い道に大きな開きがあり、生活の変化の様子が伺えます。 ろこぴー経済白書 初任給でいちばんお金を使ったのはなに? いくら? 換算レート目安(2004年3月17日) 1元=13.1円・1香港ドル=14.0円 | 黄守智(27)IT業 | 趙曄(27)サービス業 | 黄涛(23)デザイナー | 大連 通貨:人民元 |  | 両親へ健康器具/約400元 今まで育ててくれた両親に感謝の気持ちを込めて健康器具を。給料の1/3くらいだったよ。 所持金:800元
|  | 家族へ洋服/800元 両親と姉にお世話になっているから、初任給では迷わず家族へ何か買おうと思ってたの。 所持金:500元 |  | 母へマッサージ椅子/3,500元 腰痛持ちの母にマッサージ椅子を。初任給の金額をオーバーしたから貯金でカバーしたよ。 所持金:200元 | 王●(22)レストラン店員 | 信斌(30)新聞社営業 | 邵健(27)会計士 | 楊美(23)ウェイトレス |  | 自分にコート/300元 ずっと目をつけてたコートを初任給を使ってゲット! 貯金はこれからすればいいでしょ。 所持金:20元
|  | 貯金/2,000元 新居を買いたいから、毎月2,000元貯金しているんです。今は欲しいモノも我慢の日々! 所持金:200元前後 |  | 彼氏へセーター/約400元 彼がアイルランドへ行っちゃうから。ずっと一緒だよっていう気持ちも込めてプレゼント・ 所持金:300元前後 |  | スイカ/10元 単発の仕事だったから、初任給は100元。生まれてはじめての給料に感動したので、残りの90元はお世話になっているお母さんに! 所持金:0元 | 王宇寧(24)旅行会社社員 | 孫懐萃(27)車会社営業担当 | 閻大明(24)無職 | スイカはいまでも好物 |  | 自分へMD player/約1,500元 初任給は全部使った! 自分が努力して稼いだお金で、自分にプレゼントするっていいよな。 所持金:400元 |  | 父へライター/450元 父がタバコ好きだから使いやすいライターをプレゼント。本当は禁煙して欲しいんですけど。 所持金:500元 |  | 自分で使った/全部 何をしたわけでもないんだ。家賃を払ったり、友達と食事に行ったりして、全部使っちゃった。 所持金:100元
|  | 出はじめの季節でおいしそうだったの。気持ちが弾んでたから味もひとしおでした。
| 王瑞昆(62)元中学校校長
| 候陽(26)美容師 | 張希武(30)スポーツマン | 北京 通貨:人民元 |  | 両親にお菓子/5元 当時の初任給は47元。特別な意味はなく両親においしい物を食べさせたかったんだよね。 所持金:500元
|  | 母親にお菓子/100元 18歳から働いてて苦労したけど、母が私を育ててくれた苦労も同じ。本当に母に感謝! 所持金:300元 |  | 両親にお菓子/60元 本当はもっと買ってあげたいんだけど……。もう少し生活が安定したらお金をあげたい。 所持金:200元 | 殷新利(57)音楽教師 | 張東松(30)中学校教師 | 李京奇(38)管理会社職員 | 王暁寧(28)会社秘書 | | 姉に毛糸/6元 お給料は月40元位だったから、5元のプレゼントでも当時はけっこうな贅沢だったわね。 所持金:1,000元 |  | 両親に現金/200元 何を買ってあげたらいいのかわからなかったから、とりあえず両親に現金をあげたよ。 所持金:200元
|  | 母親に現金/40元 給料はすべて母に。でも結婚のときに全額返してくれたから何もあげてないのかも……。 所持金:300元
| | 母親に毛皮のジャケット/2,600元 いつもは母親からプレゼントをもらうから、初任給では何か買ってあげようって思ってたの。育ててくれた恩返しみたいな感じかな。 所持金:500元 | 劉炎林(30)文化会社職員 | 牛文化(30)中学校教師 | 彭壮(41)会社社長 | 借金してのプレゼント | | 母親に現金/500元 好きなものを買うように母には言ったけど、何を買ったか今だに聞いたことないなぁ。 所持金:200元 |  | 両親に洋服/300元 全額すべて両親のために使ったよ。自分でお金を稼いでようやく恩返しできたかな。 所持金:600元 |  | 自分に本/16元 ずっと欲しかった専門書を自分へのごほうびに。あの時は生活も裕福じゃなかったから。 所持金:500元
|  | 1,500元の給料では足りなかったから、1,000元位お金を借りてようやく買えたのよ。 | 趙惠蓮(50)公務員 | キティー(50)看護婦 | アシナ(25)会社秘書 | 香港 通貨:香港ドル |  | 赤いTシャツ/$30 前から欲しかった赤の長袖Tシャツを買ったわ。30年前の物価からしたら高かったのよ。 所持金 $40
|  | 母にあげた/$500 母に全部あげたんだけど、結局返されたの。母と住んでいたから生活費に使ったわ。 所持金 $? |  | ショッピング/$4,000 半分をショッピングに使ったの。前から欲しかったルイ・ヴィトンのバックも買ったよ。 所持金 $1,000 | ウィルソン(20)スポーツ用品店員 | エルビン(21)市場調査員 | レゴ(30)グラフィックデザイナー | エディー(20)ミュージックスクール職員 |  | Tシャツ/$400 もう着ていないけど、日本のブランドのTシャツを買ったんだ。ヒップホップ系のね。 所持金 $300 |  | 腕時計/$50 たまたま見掛けた腕時計のデザインが気に入って買ったよ。腕時計を持ってなかったし。 所持金 $500
|  | 食べ物/$50 早速スーパー行って食べ物をたくさん買った!マキシムのフライドチキンも食べたよ。 所持金 $122 |  | デート/全部(!) 好きな女の子を追いかけるために使ったよ。映画に連れて行ったり、プレゼントを買ってあげたりね。 所持金 $15 | 林少從(41)海産物卸業者 | キャンディー(43)飲食業 | レイ(24)寿司職人 | |  | スニーカー/$40〜50 ピューマのクラシックモデルの緑色スニーカーを買ったんだ。前から欲しかったから。 所持金 $3,500 |  | サンダル/$50〜60 靴が大好きで、給料日前から欲しかったハイヒールのリボン付きサンダルを買ったの。 所持金 $550 |  | 犬/$3,000 初任給の半分で前から欲しかった犬を買ったよ。大きくて高い買い物だったな。 所持金 $1,200 |  | 「クー」というジュースに付いてくるオマケが流行ってたから、いっぱい飲んで彼女にあげた。。 | 呉佳●(21)屑屑団員 | 袁丹丹(21)京劇劇団員 | 胡譽(27)コンサルティング社員 | 上海 通貨:人民元 |  | 母親に洋服とお金/400元 ずっと世話してくれた母にお給料の3分の2を使ったわ。今でも毎月お金を渡してる。 所持金:600元 |  | 自分に遊び/200元 錦江楽園の遊園地に行って一日中遊んでいたの。残りのお給料はほとんど食事代。 所持金:400元 |  | 友達にお酒/700元 大学を卒業したら一緒に飲もうって約束していた友達と。給料の半分が酒代に消えた! 所持金:200元 | 林迎(24)アニメーション制作スタッフ | 王■敏(27)ファッションセンター職員 | 楊淳(33)エンジニア | 姚遠(23)音楽教師 |  | 自分にCDプレーヤー/1200元 初任給の使い道はよく覚えているよ。ずーっとほしかったCDプレーヤーを買ったんだ。 所持金:300元 |  | 自分に靴/1000元 靴は女性にとって化粧とおなじようなもの。自分のお金でいい靴を買えてうれしかった。 所持金:2400元
|  | 友達に食事/1000元以上 僕が初任給をもらったことを知った友達にたかられちゃった。1000元は1回の食事代だよ! 所持金:4500元 |  | 両親、彼氏の両親、彼氏に洋服など/1000元 働きはじめて4ヶ月。日頃お世話になっている人たちに洋服やスカーフを贈りました。中国ではこれが普通のことだと思ってるわ。 所持金:800元 | ケント(38)マネージャー | 劉一新(31)貿易会社職員 | 銭康(30)景観デザイナー | 最愛の彼氏とともに |  | 自分に生活費/180元 給料すべてを鍋とか生活用品に使った。14年前、国営企業で働いてたころのことだよ。 所持金:550元 |  | 両親に洋服/1000元 洋服がやっぱり実用的かなと思って。私もうれしかったし、両親もよろこんでくれたわ。 所持金:2000元
|  | 自転車/700元 『吉安特』の新しい自転車を購入。古い自転車から心機一転、これで出勤しています。 所持金:1000元 |  | 5人へのプレゼントの値段はみんな平等にしたの。彼に何を贈ったか? それは秘密よ! | <記載内容> 名前(年齢)職業 初任給で一番お金を使ったもの/使った金額 コメント 現在の所持金(財布の中身)
| ろこぴー経済白書について; ろこぴー経済白書は、大連・北京・香港・上海(上海版2003年6月号より創刊)で配布されている生活情報誌「コンシェルジュ」に毎月テーマを変えて掲載されています。 ここに掲載された内容は、「コンシェルジュ 2004年3月合併号」に掲載の内容を、許可を得てWORLDNAVI.NETにて一部編集の上で転載したものです。 | | ろこぴー経済白書 (C) 2004 Concierge Co., Ltd. |
|
|