海外情報サイト WORLDNAVI.NET
HOME 国別リンク集 REPORTS NEWS FORUM EVENTS TOOLS 海外宿泊予約 FAQ

メインメニュー

役立ちツール

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


SSL
パスワード紛失

新規登録

投稿者: ayumi 投稿日時: 2004-8-2 15:34:14 (1887 ヒット)

1.8月1日(米国東部時間)、リッジ国土安全保障長官が、米国における金融機関を対象としたテロ攻撃の脅威がある旨の概要以下の発言を行いました。
(1)アル・カーイダが攻撃を企んでいる場所に関し具体的な情報を得た。その結果、本日、米国政府は、ニューヨーク市、ニュージャージー北部及びワシントンDCの金融関連地域のテロ脅威のレベルを「橙」(5段階の上から2番目)に引き上げる。なお、その他の米国全土は、依然として「黄」(5段階の3番目)である。
(2)アル・カーイダが攻撃対象としている金融関連施設としては、ワシントンDCのIMF及び世界銀行、ニュージャージー北部のプルデンシャル・ファイナンシャル、並びにニューヨーク市のシティグループ・ビル及びニューヨーク証券取引所が含まれている。
(3)これらの施設が正確に何時攻撃を受けるかについては不明だが、これらの施設の周辺に係る警備は既に強化されている。

2.アル・カーイダ関係者がテロを促しているとも考えられるメッセージやテロ攻撃の危険に対する米国政府の警告等については、これまでも随時渡航情報を発出して注意を呼び掛けています(5月27日付けスポット情報「米国:テロ攻撃の脅威」、5月7日付け広域情報「外国人殺害を促すウサマ・ビン・ラーディンによると見られる声明」、4月30日付け「テロ攻撃に関する米国務省の警告」等)。米国に渡航・滞在される方は、上記1.にも留意し、テロ事件や不測の事態に巻き込まれることのないよう、最新の関連情報の入手に努め、テロの標的となる可能性がある施設等の危険な場所にはできる限り近づかない、大勢の人が集まる場所では警戒する、周囲の状況に注意を払うなど安全確保に十分注意を払って下さい。
また、テロ事件が発生した場合の対応策を再点検し、状況に応じて適切な安全対策が講じられるよう心掛けて下さい。

(参考)
米国政府は、国家安全保障勧告システム(TheHomelandSecurityAdvisorySystem)により、同国におけるテロ攻撃の脅威のレベルについて、「低い(low):緑」、「慎重を期す(guarded):青」、「高まっている(elevated):黄」、「高い(high):橙」、「高度の危機(severe):赤」の5段階で評価して国民に伝えることとしています。米国におけるテロ脅威に関する現在のレベルは、「高まっている(elevated):黄」となっており、これは、テロ攻撃による相当の危険があることを示していますが、今回引き上げられた諸都市の金融関連地域の脅威レベル「高い(high):橙」は、テロ攻撃の危険が高いことを示しています。

出所:外務省渡航情報(スポット)


投稿者: ayumi 投稿日時: 2004-8-2 15:34:04 (2013 ヒット)

 現在、カンクン市の旧市街に所在する市庁舎付近において、市職員への給料未払いが原因となって、市職員と治安部隊との間でこぜり合いやデモが散発的に発生しています。
 つきましては、デモが予定されている8月20日までの間、デモ等の影響で道路が封鎖される可能性が大きいため、同日までは旧市街への立入りを控えていただくと共にカンクン市での移動に当たっても、周りの状況に注意して行動されることをおすすめします。

出所:外務省渡航情報(スポット)


投稿者: ayumi 投稿日時: 2004-7-31 15:56:00 (1681 ヒット)

1.30日夕方(現地時間)ウズベキスタンの首都タシケントにおいて以下のとおり相次いで爆発事件が発生し、報道等によると合わせて少なくとも3人が死亡、6人が負傷した模様です。
(1)30日午後4時40分頃、在ウズベキスタン・イスラエル大使館の外で実行者1人が自爆し、同大使館のウズベキスタン人職員2人が死亡しました。
(2)その数分後、最高検察庁の玄関において自爆テロと見られる爆発があり、1人が死亡、4人が負傷しました。
(3)更に、その数分後、在ウズベキスタン・米国大使館付近において同じく自爆テロと見られる爆発が発生し、警備の現地警察官2人が負傷しました。
(4)なお、一連の自爆テロ事件について「イスラミック・ジハード・グループ」と名乗る集団がウェブサイト上に「政府の不正に抗議し、パレスチナ人、イラク人、アフガニスタン人の戦士を支援するために攻撃を仕掛けた。」旨の犯行声明を掲載しました。また、イスラム過激主義組織「ウズベキスタン・イスラム運動(IMU)」はウェブサイト上に「IMUの若手が本日(30日)、米国、イスラエル両大使館、そして数日前、我々の仲間に対して訴訟を起こした最高検察庁の前で自爆攻撃を行った。」旨の犯行声明を掲載しています。なお、これらの声明の真偽は明らかになっていません。

2.ウズベキスタンにおけるテロ攻撃の危険性については、これまでも随時、渡航情報により注意を呼びかけてきています(2004年3月30日付けスポット情報「ウズベキスタン:連続爆破事件等の発生」、2003年12月18日付けスポット情報「ウズベキスタン:テロ攻撃の脅威」等)。ウズベキスタンに渡航・滞在される方は、テロ事件や不測の事態に巻き込まれることのないよう、最新の治安関連情報の入手に努め、現地治安当局及び外国権益等テロの標的となる可能性のある危険な場所には近づかない、市場等多数の人が集まる場所では警戒する、周囲の状況に気をつけるなど安全確保に十分注意を払って下さい。また、テロ事件が発生した場合の対応策を再点検し、状況に応じて適切な安全対策が講じられるように心掛けて下さい。

3.なお、ウズベキスタンに対しては「危険情報」も発出されていますので、その内容にも留意して下さい。

出所:外務省渡航情報(スポット)


投稿者: ayumi 投稿日時: 2004-7-30 15:51:06 (1458 ヒット)

 タシケント市内で、路上にわざとお金を落としておき、それを拾った人(主に観光客)に「おまえ今、俺の落とした金を拾っただろう。返せ。」などと話しかけ、その後「金が足りない。おまえが盗んだ。」などと因縁を付け、お金を拾った人から金銭を強奪する事件が発生しています。現地に渡航、滞在される方は、以下を参考に被害に遭わないように十分ご注意下さい。

1.7月21日、タシケント市の中心地であるウズベキスタン航空航空券発売センター(通称アビアカッサ)付近の路上で、日本人旅行者は、路上に落ちていた金に気づいたが、「罠ではないか」と感じたため、無視して歩き続けたところ、後ろから来た男が金を拾い、同旅行者に「今、金を拾った。おまえのではないか。」「山分けしよう。」などと話しかけました。同旅行者がその男も無視していると、別の男が現れ「今、俺が落とした金をおまえが拾ったはずだ。返せ。」などと因縁を付けはじめ、旅行者が否定すると「そんなはずはない」などと更に因縁を付け、路地に連れ込み旅行者が所持していた1,000米ドルを強奪して、車で逃走しました。その間、最初に話しかけた男はなにも言わず、強奪現場付近にも近づかなかったことから、仲間であると考えられます。また、被害に遭った旅行者は、「現場へ行くまで車が尾けてきたようだ」とも話しています。

なお、もしお金を拾った場合は、因縁をつけて来る人物に否定したとしても、別の人物(仲間と思われる)が目撃者を装って指弾し、お金を強奪すると言う手口も考えられます。

2.こういった事態に遭遇した場合は、
(1)お金は拾わないで、その場を素早く離れる。
(2)話しかけられても相手にしない。話しかけてきた人物からも素早く離れる。
(3)大声で助けを求める。
(4)車で逃走した場合にはナンバーを覚える。
 などの措置をとり、警察、在ウズベキスタン日本国大使館へ届出してください。

3.予防措置
(1)歩行中周囲に十分注意し、不審な車や人物がいないか、あるいはつけられていないか十分観察・注意する。
(2)人通りの多い広い通りを通るようにする。
(3)不審な状況を感じたら、道を変える(狭い道には絶対入らない)。警察官のいる方向へ向かう。
(4)必要以上の金銭を持ち歩かない。
(5)金銭は小分けにして持ち歩く。

出所:外務省渡航情報(スポット)


投稿者: ayumi 投稿日時: 2004-7-29 15:25:00 (1416 ヒット)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●サンパウロ州大サンパウロ圏及びカンピーナス市、リオデジャネイロ州大
  リオ圏、ペルナンブコ州レシフェ市
    :「十分注意して下さい」(継続)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<概況>
  ブラジルにおいては、依然として失業者や路上生活者の数が高水準にあり、
 一般犯罪が増加しています。特にサンパウロ及びリオデジャネイロの大都市
 圏並びにブラジル東北部に位置するレシフェ市を中心としたレシフェ大都市
 圏での犯罪の増加は顕著で、犯罪の手口も凶悪化していますので、十分注意
 して下さい。
  また、麻薬に絡んだ組織的な犯罪も依然増加傾向にあり、特にリオデジャ
 ネイロ、サンパウロにおいては、ファベーラ(スラム街)を活動拠点とする
 犯罪組織による組織間の抗争事件あるいは治安当局との銃撃戦が後を絶たな
 い状況で、一般市民に対する被害も深刻化しています。
  誘拐事件に対しても引き続き警戒が必要です。

 詳細はこちらをご覧下さい。


« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 149 »
(c) 2002-2008 WORLDNAVI.NET All rights reserved.